2007/12/18

EM・ONEでYou Tubeの視聴 まとめ

大きく分けて2つの方法があるが、どちらにしろ必要なもの:
  1. TCPMPのインストール

  2. FLVコーデックをインストール

  3. TCPMPを起動、「オプション」→「各種設定」→「詳細設定」→「拡張子関連付」で、M3Uプレイリスト、HTTPプロトコル、MMSプロトコルにチェックを入れる
上記ソフトを入れたら、準備完了。
以下の方法で、ブラウザ、または専用ソフトでYouTubeを視聴できる。

1.ブラウザでmobatube.comにアクセスして見る方法
IE
  • 私の場合、M3Uでは再生(ストリーミング)できたが、MMSはできなかった
    (※いちいちm3uファイルのダウンロードダイアログが出る)
  • ダウンロードもできなかった
NetFront
  • IE同様、M3UのみでMMSが見られない。NF上で拡張子設定をしてもダメ。
    (※いちいちm3uファイルのダウンロードダイアログが出る)
  • ダウンロードは可能
Opera
  • MMS再生可能
  • M3Uは、ダイアログが出てm3uファイルを一度保存する必要があるが、一応再生可
  • ダウンロード可能
→私の環境ではこんな感じだったので、ブラウザ視聴の場合はOperaで。

2.専用ブラウザソフトで見る方法
  1. YouTube Browser for Windows Mobile
     YouTube専用ブラウザ(ビューア)。プレビュー機能がないが、
    バージョンアップ構想には入っているとのこと。
    導入当初、私の環境では検索結果の表示がえらく遅く、
    使えないかとも思ったが最近は改良されたのか全く不便がない。

     ダウンロードフォルダを指定し、タブ切り替えでそのフォルダを閲覧できるので、保存済みのファイルから選んで再生させるという「映像ブラウザ」としても使えるのでお気に入り。
     これにサムネールプレビュー機能がつけば、もうmobatubeは使わないかも。

  2. →その他のソフト(使用に耐えるものはあまりないかも)


Related Articles

0 *:

コメントを投稿