失敗。Operaをアンインストール後の復旧
買ってすぐ、何にも考えずにOperaの8.65bを入れたところ、アラートが出て起動できなかったのでアンインストール。しかし、、あれ?
これって、どうやって戻すんだ?
ダメモトでZERO3用の8.6を入れてみても当然ダメ。
Operaが起動できなくなった・・
最初からwikiを読んでれば、8.65bは使えないって書いてありましたよ、ええ。確かに。
説明書を読まずにGAME OVERを繰り返すゲーム小僧のようです・・
頑張ってググって、一応の解決策を探した。ハードリセットはできればしたくないし・・
EM・ONEまとめwikiの2ch過去ログに情報があったので、早速
\\windows\OperaWM.exe
を探し、起動する・・・起動した!
よかった・・
と、喜んでいたが。ログには、
>40とある。
Windowsフォルダにあるよ。リンクを貼ればいいんじゃね?
ただし、なぜか俺の場合はベータ版の方も入れておかないと
起動できなくなった。
「俺の場合」だけでなく、私の場合もその通りだった。
8.65bをアンインストールしてしまうと、\\windows\OperaWM.exeも起動できなくなった・・
あー、なんか気持ち悪い。デバイスの記憶エリアはできるだけ無駄に使いたくないところ。
別に気にしなきゃいいんだが。
動画やダウンロードしたソフトはすべてminiSDに入っているし、ハードリセットしても環境の再現には手間取らないとは思うが、、ソフトごとの設定なども考えると、やっぱり面倒・・
当分、このままでいくか・・
0 *:
コメントを投稿