バリュードメイン/XREA 設定メモ
●"www.aaa.com"から"aaa.com"に転送させる
方法A.
xrea管理画面・「ドメインウェブ」で、転送先URLを入れて「NoDir」にチェック
ドメイン名 | 転送先URL | 強制 | NoDir |
www.aaa.com | http://aaa.com | (空欄) | ● |
方法B.<バリュードメインで取得したドメイン、しかも転送ありの契約限定>
VD管理画面・「DNSレコード/URL転送の変更」で、下記を入力
ホスト名 | ターゲット | タイプ | MX設定 |
www | aaa.com | URL転送※ | (空欄) |
※URLフレームを選ぶと、アドレスバーのURL表示はwww.aaa.comのまま転送される
●"sample.aaa.com"などのサブドメインを作る
1.VD管理画面・「DNSレコード/URL転送の変更」で、
a * 000.000.000.000
と入っているか確認。
※ワイルドカード指定ではなく、それぞれのサブドメインを個別で指定している場合
例)
a @ 000.000.000.000
a www 000.000.000.000
・
・
この場合は、下記を追加する。
a sample 000.000.000.000
2.xrea管理画面・「ドメインウェブ」で、下記を入力
※1でDNSを更新している場合は、それが反映されてからでないと設定できない
ドメイン名 | 転送先URL | 強制 | NoDir |
sample.aaa.com | (空欄) | (空欄) | (空欄) |
3.数分後、public_html直下に、「sample.aaa.com」フォルダが自動的に作成される。
●xrea管理画面・「ドメインウェブ」の「同期設定」を使って作ったシンボリックリンクを削除する
通常のFTPソフトでは削除できないものが多いので、cgiを実行して削除する
●DoCoMoから独自ドメインで作成したメールアドレスに送信できない場合
DNS設定を、ワイルドカードを使わずに個別に設定している場合、こうなった。
(ホストが見つかりません、というエラーメッセージがiモードメールセンターから返ってくる)
私の場合、サーバが複数あるわけではないので、DNSをワイルドカードで設定したら、あっさり送信可能に。
(メールサーバのDNS設定とは関係なかった模様)
また、携帯電話側で「なりすましメール」を拒否する設定にしていると、転送メールの受信ができなかった。
→ドメイン指定受信をするか、なりすましメールを拒否解除する
つづき
0 *:
コメントを投稿