最近のゲーム攻略本
攻略本も、買うの何年ぶりだろ・・・ゲームの特性上、やっぱあった方が面白いかもな~と思って購入。
(でも、昔の小学生的な「攻略本なんて見てんのかよ~」というキモチもちょびっとあるんだけど・・)
何社か出しているので、アマゾンでレビューを読んでから本屋へ。
そして驚いた。本のあまりの厚さに。。。
偶然だが、買おうと思っていたものが他のものより薄かったので、迷わずコレに決めた
それでも十分分厚いな~と思ったのに、他社のものは更に1cmぐらい厚く、重さもハンパない。
思わず、店頭で各社の厚さを比べてしまった。
メディアファクトリーのものは991ページ、ファミ通編集部のものは927ページと、とんでもないボリューム。
本としては、できるだけ多くの情報が載っている方がお得なんだけど、それでもこれは厚すぎないかい??ゲーム中にパラパラめくりながら・・ってお気楽な読み方が難しい。
絶対なんらかのペーパーウェイトやしおりを使わないと。
開いたまま、片手でくるっとひっくり返して伏せて置くのも、毎回はツラそう・・
コロコロも真っ青な分厚さだわ・・。
でも1000ページ近い本で、しかもほとんどのページが4色刷りにしては各社1,000円前後という値段は安いかも。
売れるからだろうなぁ・・。
赤と緑が発売された当時に買った、小さなメモ帳ぐらいの攻略本
0 *:
コメントを投稿