ツクールシリーズのお手軽版 -メイドイン俺
たまたま見かけてしまったのが発売日だったということで。買ってしまいました。
スーファミ版やPC版のRPGツクールをよくやっていたし、ゲームが作れるってコンセプトが楽しそうでつい。
ほんと、最近ゲームづいてて1日の時間が足りない・・
さて、ファーストインプレッションを簡単にまとめると。
音楽やアニメーションを作ることができた、あの「マリオペイント」を、“ゲームづくり用”という形でリメイクしたらこんな感じになりました、という雰囲気。
書いたものをすべて消すアイコンの一つ、ロケットが上に昇っていく消え方や、音楽を作る時の人間の顔の効果音「あっふん」とか(笑)、マリオペイントをやったことのある方ならニヤリとするなつかしさもあった。
昔はマウスを接続してやっていたお絵かきも、今ならタッチペンなので格段に書きやすいし!
マリオペイントと言えば、おまけでついていたあのハエたたきゲームを、このソフトで再現してみるのも面白いかなぁ。
いろんな人がそれぞれハエたたきゲームをつくって、ハエたたきゲーム専門コンテストみたいなのやったら楽しいかも・・
肝心のゲームづくりの方は、ワリオたちがやってくれるチュートリアル(「作り方教室」)がかなりしっかりしているので、誰でもある程度のゲームは作れるようになりそう。
解説を聞きながら全部で3種類のゲームを実際に作っていくことで、作り方を学べるようになている。
今、2つめのチュートリアルが終わったところ。
スイッチシステムとか、イベントの作り方がRPGツクールに似ているところもあるのでユーザーの方は入りやすいかも?
もちろん、「チュートリアルなんてたるい!」という方は、イキナリオリジナルのゲームを作り始めてもOK。
私は3つ全て終わったら、とりあえずたくさんあるサンプルゲームの中から選んだものを改造して遊んでみようかな~と画策中。
早速、世の職人さん方が往年のゲームのシーンを再現していて、ちょっとワクワク。
私もなんかつくるぞ!
余談。ワリオは、初心者には優しい性格だということが判明。
「がんばれ!!おまえならできる!!」などと励ましてくれるし、なんかイメージが変わった。
ふつーにいいやつ(笑
0 *:
コメントを投稿