MacBookのHDDが故障(2回目) -HDD,SSD物色の巻
表題の通りである。起動し、Finderが表示されたものの、ずっとレインボーサークル。考え中。
おかしいなと思ったが、諦めて電源を切り、再び起動。
すると、「?」マークが点滅、システムフォルダの場所を認識できなくなった・・。
お約束のPRAMクリアもしたが、OSディスクでCD起動もできず、OSのインストール画面になってしまう。
しかし再インストしようにも内蔵のHDDが認識されないので、インストール先が指定できない。
こりゃー、またHDDが飛んでしまったようだ。
1回目は、買って2ヶ月目。無論、保障期間内だったので天才酒場へ持ち込み、無償でHDD交換。
そして、あれからそろそろ3年が経つところで、今回のぶっ飛び。
前回のぶっ飛び教訓で、音楽ファイルや写真は外付けのストレージに入れており、MacBookはネット専用機にしていたのでそれほどダメージはないのが救いか。(物理的にも、精神的にも。)
あ、でも、メールが消えたのが結構痛いかも。
いろんな登録メールが保存してあったんだよなぁ。バックアップしてなかった。。
今まで何台ものMacやDOS/V機を使ってきたが、こんなに頻繁にHDDがいかれるのは一体なぜ?
やっぱ、MacBookで問題になった熱のせいだろうか。使っていると、ファンが急にものすごい音を立て始めることがよくある。
で、保証もとっくに切れているので、当然自分でHDDを換装することに。
思い切って、今トレンドの(?)SSDへの換装をしちゃおうか??うひょひょ!
・・とも思ったが、プチフリ問題などのないSLCだと、容量が大きいものはやっぱまだ高い。寿命のこともちょっと気になる。
MacBookにSSDを載せて快適になったというブログ記事をいくつか見つつも、ネット専用機にそんなお金掛けてもなぁ・・ってことでやっぱ無難にHDDにした。
どうせHDDで我慢するならできるだけ安いのにしよう。でも日立(HGST)は避けて、個人的に心象の良い東芝。
これを機会に、試しにBootCampでもやろうか?と東芝250G、5400rpm:クレバリーにて約6000円をチョイス。
「すいません、在庫がないようです・・」
がっくり。
すぐに直したかったので、仕方なくその下の160Gに(MK1655GSX
~~換装の巻へつづく~~
0 *:
コメントを投稿