2009/12/24

iPhone用Twitterアプリメモ

  • TwitBird (Pro, Premium)
    無料期間にたまたまダウンロードしたのでメインで使用していた。
    バージョン2.2で数々のバグも修正され、テーマも追加されいい感じに。
    アイコンが毎回のように変化するのも特徴。
    Pro版が350円と安く、備わる機能も十分だが、プッシュ通知はアドオンで別料金。

    アップデートは頻繁なのでアクティブなアプリではあるが、アップデートごとに違うバグが発生したりするので、以前のバージョンをバックアップしておいてからアップデートすると吉。

    2.2現在、GeoTaggingを有効にしておくと2重投稿されてしまうバグあり。

  • HootSuite
    最近見つけてメインで使用。発展途上だが、今後が楽しみなアプリ。
    複アカ同時post可能。UIは独特で、ページ(タブ)カスタマイズの自由度が高い。
    写真のアップ先が独自のサイトのみなのが残念。twitpic, Flickrなどに対応すればとっても嬉しいのだけど。

    今後欲しい機能
    ・写真はFlickrに(ダメならtwitpicでも可)
    ・geoタグ付加/表示

  • TweetDeck for iPhone
    無料でかなりの機能が揃っている。GUIもクール。
    ページはカスタマイズできるが、マイ・ツイートのページが追加できないのが残念。
    複アカ同時post可。

  • Twitbit
    HootSuiteでカバーできないジオタグ、Flickrアップなどを補える。
    私の場合、位置取得に失敗することがある。。何故??

  • Echofon (Pro)
    いわずとしれた有名アプリ。可もなく不可もなく、これがあれば一通りのことはできる。
    pro版なら写真をFlickrへアップすることも可。

  • Twittelator (Pro)
    WordPress連携可。その他細かい設定が豊富で、一番多機能か。
    無料版は機能制限が多いので注意。
    UIをもう少し洗練させ、複アカ同時postに対応してくれれば・・・

  • Tweetings
    インターフェースの作りはTwittelatorと酷似。Twittelatorの機能限定版という感じ。
    230円と安いので、Twittelatorが気に入ったけど600円は・・という方は買いか。

  • SimplyTweet (Lite)
    Tweetings同様、Twittelatorと似た構造。

  • Twitterrific (Premium)
    GUIデザインは一番クール。グループ分けやリストに非対応なのが痛いところ。
    フォローしている数が少ない人にはおすすめ。
    グループかリストに対応してくれれば、ぜひこれを使いたいのだけど。

2009/12/22

やっぱり・・サーバー移転を決意

先日、WordPressが2.9にバージョンアップした。

今回から、MySQLの必要バージョンが4.1.2 以上となり、古いxreaサーバでは2.8.6以上のアップデートはできないことがほぼ決定。。

古いサーバにもCGI版PHP5がインストールされていたので、このままでいいや~と横着しようとしていたが・・やはり限界らしい。。。当たり前かぁ。

ついに重い腰を上げ、先日サービスを開始したばかりのcoreserverのMINIプランで、お試し期間アカウント取得。
WP2.9をインストールし、データ移行が問題なかったので、これから正式に契約しようかと。
これなら、年間料金も100円しか変わらずに容量アップやスペックアップが実現したし、これでしばらくいけるといいなぁ。

ブログシステム以外のデータ移行は、コンパネ機能のサーバー間コピーであっさり楽にできたのでホッとした。
いちいちローカルに落とさなくていいのでこりゃぁ便利だ。
おかげでデータの移動も相当早く終了できた。

2009/12/17

iPhone App「奇妙な写真メーカー」がアツイ

昨日知ったのでちと遅いかもだけど、これ、かなりイイ!!
写真にジョジョ風擬音をつけられるという素敵アプリ。

まず、アプリのレビューが面白い。
皆、作中のセリフを使ってレビューを書いてる率が高い。
レビュー画面が、そのままジョジョの名セリフリストになっているという(笑

いいね~、こういうの大好き。使いまくろっと。

あとは操作UIが煮詰まれば最高!
今後にも超期待。

2009/12/15

EM・ONEを解約 -やはり2年は長かった


EMチャージ用のSIMチップ
自宅で長いこと文鎮化していたEM・ONEだが、私も、やっとこさ2年縛りの残りがあと1ヶ月に。
年内にすっきり解約してしまおうと、12月頭に解約に踏み切りました。

既にたくさんの方々が報告されているように、一応EMチャージの契約に切り替えてEM・ONEのSIMなし状態を回避。
Wi-Fi、ワンセグ専用機となるならまぁ納得。(iPhoneがある今は全く使わないとは思うが・・)
iPhoneに何かあったときの代替機にはなる・・か? ならないな。(笑

2009/12/08

iPhoneのバックアップが遅くなってきた件

30分ほどほかのことをしていて待つと出来上がっていたので、時間が長くなってもそのままにしていたものの、やっぱり遅い。

以前はByline, 現在はAppSniperやNatsuLionなどのアプリを入れている場合はこうなりやすいということだが、私はどれも入れてない。
リソースエディタでバックアップデータの中身を覗いて見るしかないようなので、".mdinfo"拡張子のファイルを適当に開けてみる。

2009/12/04

古いxreaサーバでもPHP5が使えることを知り嬉しい件

私が契約しているs277は、PHP4系。
来年5月に契約が切れる頃には、いい加減PHP5系のサーバに移転しないとなぁ・・・あー、また移転か・・めんどくさい!!

と思っていたのだが。
CGI版のPHP5が、PHP4が標準の古いサーバにもインストールされていることを知った。
面倒な移転作業に気が重かったが、やっぱ移転しなくていいや。ラッキー。

xreaのPHPはモジュール版の場合セーフモードだし、どうせCGI版で使うことになるしね。

お。ということは。
PHP5以上が必要なWordPressのプラグインなどは最初から諦めていたけど、本当は使えたのか!
よし、早速試してみよう。

PHPをCGIとして動かす方法 -XREA&CORE SUPPORT BOARD
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=10744

BlogPressアップデート!…しかし。

今回はかなり大規模なアップデートじゃないだろうか?

Flickrへの画像アップに対応し、geo location(位置情報)の挿入も可能に。
そして、Twitter連携対応。

ところが私の場合、アップデート直後はこの位置情報取得がえらい不調で、取得失敗のアラートが何回も出てくる有様。

追記:
自宅のWi-Fi環境で試していたが、試しに切って3Gで試すと全く問題無かった。原因は不明。。

まだFlickrアカウント登録してないのに、今まで使っていたWPサーバのアイコンがFlickrのになっちゃってるし。。

2009/12/03

Google 日本語入力(IME)を試す

使っているWindowsは相変わらず32bitのXPなので、とりあえずこれにインストールしてみました。

さすが、固有名詞、新語に強いのは噂通りですな。
今までのIMEでは絶対出てこないものでも出てきてしまう。

ただ、普通の文章を変換する時でも、まだATOKと比べると候補が最適化されてない気がするかな。。

まだベータ版だし、今後にも大いに期待。


09/12/04 追記:
私のマシンのメモリが少ないせいか、結構もっさりしてきたのでやっぱ戻した・・・残念。