iPhoneのバックアップが遅くなってきた件
30分ほどほかのことをしていて待つと出来上がっていたので、時間が長くなってもそのままにしていたものの、やっぱり遅い。以前はByline, 現在はAppSniperやNatsuLionなどのアプリを入れている場合はこうなりやすいということだが、私はどれも入れてない。
リソースエディタでバックアップデータの中身を覗いて見るしかないようなので、".mdinfo"拡張子のファイルを適当に開けてみる。
で、私の場合、"Mobile RSS"というrssリーダーアプリの仕業と判明。
うーん、画像もできるだけ表示されるようにフィードを加工しているし、これが原因でもしょうがないかなぁ。
アプリ内にキャッシュを削除するボタンなどはないので、一回アプリを削除、また入れ直した(Googleリーダと同期するだけのRSSリーダなので、削除してももう一度Googleアカウントを入れるだけで復帰可能だった)。
結果、バックアップ時間は約7分ほどまでに短縮! あー、よかった解決できて。
(一応、クラッシュレポートの送信もしない設定にした)
参考記事:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1245417186/
http://zapanet.info/blog/item/1774
キャッシュをクリアして時間を短縮したら、万単位のファイル数だったバックアップファイルが千単位に減ったという報告があるが、私の場合、28,000→18,000という感じに。
まだまだ、別のアプリで不要なファイルがありそうですなぁ・・・
でも10分前後で終わるようになったし、面倒なのでとりあえずまぁいいや、ってことにしておく。
また時間が長くなったら調べよう・・(笑
2010/1/25 追記:
溜まりに溜まっていた写真(2,300枚前後)を1,000枚弱まで減らしたら、18,000→10,000ぐらいになった。
音楽はiPodに任せていたため容量に余裕があるので、Flickrにアップした後も削除していなかった。(オフラインでも人に見せられるし)
やっぱり写真データもバックアップのうちなので、あんまり多いと時間が掛かる原因になるらしい。
でも。。。
写真や音楽を大量に持ち歩けるってのも売りのひとつなのになぁ。
なんとかこのへんの取り回しをチューニングして欲しいところ。
あと、iTunesに繋ぐ時に"Mobile RSS"を毎回削除するのがいい加減面倒になってきた(笑
いいアプリなんだけど・・・ 画像キャッシュ削除機能つけてくれないかなぁ。
0 *:
コメントを投稿