2010/05/01

楽天に登録したメールアドレスが、スパム業者に漏れている疑惑

昨年あたりからすでに問題になっていて、GIGAZINEでも何回か取りあげられていたことだが、私も楽天に登録したメルアドに、私の氏名を名指ししたスパムが届くようになっている。

去年初めて来た際、ドメインごと削除設定して以来しばらく来ていなかったものの、今月になって別アドレスから頻繁に届くように。
この連休に入ってからガンガン届くようになりマジでムカついたので記録しておくことにした。
内容は、出会い系から合法ドラッグ販売、懸賞詐欺まで様々。

4/13~
ドメイン:l-andg.com
送信者(自称):懸賞の王様
→懸賞詐欺っぽい文面だが、出会い系の釣りだと思う

ドメイン:818900.com
送信者(自称):ピンキーリング
→懸賞の王様と文面同じ。

ドメイン:gouhoudrug.com
送信者(自称):オランダより直送!
→合法ドラッグ販売。これも釣りか?

4/29~
ドメイン:happiness.cx
送信者(自称):ハピネス事務局
→文面から完全に出会い系。写真の添付あり、注意。

今回も同じように対処したが、一度渡ってしまった情報は取り戻せない。。
楽天のメールアドレスはとっくに別の専用のものに変更していたが、未だに元のアドレスにスパムが届いているのだ。最悪。。

今後も来たらぼちぼち対処するしかないか…
サーバのスパムフィルタもあるが、受け取りたいメールが消されそうで不安だし。

楽天は、何か強力な圧力がない限り、メールと氏名をcsvダウンロードできる機能がスパムの原因とは絶対に認めないだろうし(確かに他からの可能性を完全には否定できないところが歯がゆい)、この機能もそのまま継続されるだろう。
しかし、楽天が原因という証拠がないからといって、楽天が原因ではないという証拠にはならないことを忘れてはならない。ここ重要。

いくら、申請制で限られたショップしか利用できないとはいっても、有料で提供している以上、完全に個人情報を販売していることになるではないか。

また、そのショップが直接スパム送信をしているとは考えにくく、そのショップが入手したリストが持ち出され、スパム業者に渡ってしまったと考えるのが自然だ。

従って漏れたショップが判明したところで、うちはスパム送信などしていない、と堂々と言うに決まっているし、情報を漏洩させた責任を追及したとしても、既に流出してしまった情報は無かったことにはならない。
一度楽天の外に出したら、そこからどこに漏れるかは制御できない以上、この機能はすぐに停止すべき。マジで。

楽天でしか使っていないアドレスに届いている方々もたくさんいるにも関わらず、これに対しても絶対に認めないと思う。
GIGAZINEに対しても抗議をするぐらい強気だし。
これを認めてしまうと、当然大変なことになるだろうしなあ。

さらに悔しいことに、スパムが嫌だと言って楽天を使わないとなると、既に日常的に使っている私にとっては非常に不便になる。。
対応が良く気にいっているショップもあるし、真面目に頑張っているショップの方々には何の責任もないわけだし。
楽天のシステム自体に問題があるのだから。

ちくしょう。。ほんと腹立つわ。

- Posted using BlogPress from my iPhone

Related Articles

0 *:

コメントを投稿