光ポータブルの連絡が来た。しかし一斉配信のメールだった。
電話連絡があった、という人がちらほらと出てはいるものの、私には未だに何もないままの光ポータブル。申し込んだのはSIMロック版で、発売日に新宿ヨドで製品版を買えてしまったためキャンセルしようと思ったが、申し込みページによると「電話やwebでは受け付けていないので、配送の連絡があった時にキャンセルと言ってくれ」と書かれている。
え。そんな直前でいいんすか・・?キャンセル分を早く欲しい人に回せるのに・・
で、放置していたら、昨晩こんなメールが来ていた。一斉配信だったらしい。
差出人: <東京限定>NTT東日本 光ポータブル予約受付窓口
件名: 光ポータブル 予約申込みのお客様へのお知らせ
お客さま各位
NTT東日本
この度は、「光ポータブル」をお申し込み頂きまして、誠にありがとうございます。
「光ポータブル」の予約受付については、受付開始直後から非常に多数のお申込みを頂戴しており、お客様をお待たせしている状況が続き、大変申し訳ございません。
6月25日(金)の提供開始に伴い、お申込をいただいたお客様から順次ご連絡をしております。
お客様へのご連絡については、大変お待たせしておりますが、今しばらくお待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。
なお、お客様への発送日については、以下を予定しております。
■SIMロックの場合 ・・・7月中旬
■SIMフリーの場合 ・・・8月上旬
また、具体的な発送日につきましては、確定次第改めてご連絡させて頂きますので、今しばらくお待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら下記、下記の問合せ先までお問い合わせください。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
どうせならSIMフリー版で申し込めばよかったが、もうどうでもいいか。
毎月余計に5,000円を余計に払って、3Gエリアを拡大したのと同じになったし、目的は達成された。
私が良く行く場所は、ドコモ・auは問題ないのにソフバンだけが圏外のことが多く、とても不満だったのだ。
都内をうろうろしているだけなのに、こんなに差があったとは。。

もし足りなくなってもeneloopで充電すればいいし、軽いし、買ってよかった。
ルータ管理画面のトップページでは、バッテリーの残量が0~100%で確認できて非常に便利。
本体外側のバッテリーランプだけじゃ、どれぐらい残っているのかわかりにくいし、これは有難い。
また、今繋いでいる3G/WiFi回線の種類も表示。目的のWiFiに自動接続されていない時は、トップページから手動で検索することも可。
iPhoneのブラウザにブックマークしておけばいつでもすぐ確認できるし、トップページはスマートフォン向けのページになっていて見やすい。
惜しむらくは、外側に、手動の3G/公衆LAN強制切り替えスイッチがあったらよかったかと。
とにかく、電波不足は解消されたので、しばらく使ってみることに。
0 *:
コメントを投稿