iPadからなんかパキって聞こえた

昨晩、寝る前にiPad2を充電しようとして手に取った。
片手で、ホームボタンの方を持ってから、もう片方の手を添えた。
その瞬間、「ぱき」という小さな音。
目に入ったのは、画面のちょうど対角線上に現れた、1本の薄~い線。
これって…
まさか…(;゚Д゚)
はい、表面のガラスが割れたのでありました。。
恐る恐る、出来た線を触ってみたところ、指では割れている感触はほとんど感じられないが、ホームボタンの左側の端っこが力点だったらしく、その辺は微妙に割れている感触あり。
タッチ操作には問題ないので、表面のガラスのみが割れたっぽい。
手にとっただけで恐ろしい音が
買った時から合皮のケースにすっぽり包んでいて、裸で使ったこともない。
もちろん落としたこともない。
割れた瞬間も、いつも通り手にとっただけ。。
ちなみに、握力を最後に測った記憶があるのは中学の時で、22~24ぐらいしかなかったという情けない人間でございます。
決してリンゴを握り潰せるような猛者でもありませぬ。
2はモロイと言われているけど、手に持っただけで割れるのはあまりにもヒドかろうよ…
しかもその前日から突然、ホームボタンの効きも悪くなっていた。
押してもなかなか反応しないので、Xcodeを入れてマルチジェスチャーをオンにしたのだけど。
ググったらこの件は結構な人たちが交換対象になっているらしく、丁度いいのか悪いのか…
「今回は特別ということで」
とにかく翌日のアポスト天才酒場を速攻予約し、事情を説明して交換してもらった。
落としもせず大事に使ってたんだから、こっちのせいじゃないよー。
まず最初に、結論としては交換してくれるということを言ってくれた。
しかし、その後に「外装(画面のガラス)の破損は保証の対象にはならない」という「通常のご案内」、いわゆるタテマエの話をされ、その後「今回のご案内」、買ってから時間が経っていないことや落としたわけではない、ボタンも不具合があるという事情などを鑑み、特別に交換してあげるよという話が。
つまり、「リコールとかになっちゃうと困るから製品の欠陥だとは会社として認められないが、でも交換してあげるよ」という意味らしい。
まあ、落としたらすぐ交換してもらえると思われても困るってのはわかるけどさ。
確かに、私のように持っただけで亀裂が入ってしまったのはレアケースかもしれないが、ホームボタンが効かなくなるのはかなりの数が発症しているはずなんだけど。
今回は、と言ってもずいぶん沢山の人に特別な対応をしてるようだし。
まあ交換してもらえればなんでもいいのでとりあえず一安心。
合皮のケースに入れていたのだが、「またこんなことがあったら不安だとグチったら、
「そうですねぇ… まあ、強化ガラスなので、相当な力がかかったとしか…」
(冗談じゃない、と反論すると)
「ええ、わかってます。まれなケースだと思います。ただ、この同じケースに入れていて、もしまた割れたとしたら、我々としてはそのケースに原因があるのではないかと言わざるを得なくなってしまうので…」
ここで、一つの事実が発覚した。
iPadは、ケースに入れていると割れる可能性があるそうです。
じゃあアポストで売られてるサードパーティのケースたちは一体何??
…と思ったが、そこはこらえて「じゃあ、純正のカバーをつけるようにします(これで落とさず割れても文句は言わせねェぞ)」と返答。
以下、交換品を用意してくれたスタッフの、バックヤードへの謎の電話。
16Gの在庫なんだけど、あったよね? 78じゃなくて79あるよね?
…MじゃなくてNなら大丈夫だよね…?
隠語連発。やっぱ不具合わかってんじゃん。。
-- Post from my iPad
0 *:
コメントを投稿