高かったHOTSPOTが大幅プライスダウンで魅力UPな件

今年の6月にサービス見直しがされ、OCN会員なら315円で使える。OCN会員でなくても525円。
ちょっと前まで月額で1,000円とか2,000円とかしてたので、通信SIMを契約した方がいいぐらいだったのだが、3GどころかLTEのルータまで普及して解約が増えたの?ラッキー。
元々のHOT SPOTエリアであるNTT系が入ってるタリーズ、モスバーガー、プロントなどはもちろん、マックやルノアールのmobilepointもローミングで利用可能(もちろん無料)なので、他のサービスより使える店舗が多い。
NTT系が入ってるカフェと、mobilepointの両方が使えるサービスとしては、今まではソフトバンクWiFiスポットがコスパも店舗数も一番だったと思うが、OCNがこれに匹敵するサービスになった。料金も安いしね。
WiFiサービス比較表(主なカフェ・ファーストフード店 2012.9現在)
OCNホットスポット (315or525円/月) | フレッツ・スポット (210円/月) | au WiFi SPOT (無料※2) | docomo WiFi (無料※3) |
・タリーズ ・モスバーガー ・プロント ・カフェドクリエ ・マクドナルド(mobilepoint) ・ルノアール(mobilepoint) ・NEWYORKER'S Cafe(mobilepoint) | ・タリーズ ・モスバーガー ・プロント ・スターバックス 以下、一部店舗 ・ロッテリア ・KFC ・サンマルクカフェ | ・スターバックス ・サンマルクカフェ ・タリーズ(まだ一部) ・ルノアール ・NEWYORKER'S Cafe | ・タリーズ ・プロント ・スターバックス ・ロッテリア ・KFC ・mobilepointも別途525円/1日でローミング可。 |
※2 au WiFi SPOTはISフラットかプランF加入が条件。但し契約端末の他にもう1台まで使えるのでPCもOK。PC/Mac用の接続ソフトもあり。
※3 パケ放題プラン加入など、条件によって無料に。
フレッツ光を契約しているので、210円/月のフレッツ・スポット(FLETS-SPOT, NTT-SPOT)も迷ったのだが、コーヒーが100円で飲めるマックでも使いたいので、OCNに軍配が上がった。
フレッツに入っていて、マックやルノアールに行かない人はこっちの方が安い。
docomoでもmobilepointは使えるが、525円/1日というアホみたいな別料金がかかるので論外。
唯一OCNになくてフレッツスポットにあるのがスターバックスだが、スタバは最近独自でWi2の無料WiFiを始めたので、それを利用すればおk。
とは言え、キャリアのWiFiスポットも相当充実しているので、自分の契約キャリアのサービスを使うだけでも十分かも。
でもソフトバンクWiFiスポットだけは、PCとの接続ができないことになってしまったみたいだけど(FONも絡んでるのでちょっとグレー)。
去年1年間ほど、ドコモ回線でBuffaloのルータ(DWR-PG)を使ってみたが、私の使い方だと腰を据えて作業するところはいつも無線LANがだいたいあるところだった。。(なんだそれ
なので、3GなしのWiFi iPadでもさほど困らなかったので、1年で解約してしまった。
525円/月でどこに行っても使える回線が手に入り、とても快適に。
お次は、キャリアの通信費を節約する作戦に入りますです。
0 *:
コメントを投稿