Google Reader 終了
そうなんすか??RSSってオワコンなんですか??
今も、全然普通に使っちゃってるんですけど・・
といっても、Google Readerが終了する7月1日まではあと3ヶ月あるので、その間になんかいいサービスが出てくればいいなあと思いつつ、とりあえず忘れないうちにfeedlyにだけインポート。
Google Readerが終わっちゃうと、iPhoneとかMacで使ってたビューワーアプリが使えなくなってしまうのが困る。有料アプリの場合アップデートで別のRSSサービスに対応してくれるかもしれないけど、どっちにしろサービスはどこかに乗り換えないといかんのですよね。面倒ですわ。
feedly
http://www.feedly.com
とりあえず、一番お手軽かつ実用性のあるfeedlyにフィードを同期してみました。
Mac/PCでは、サイトからブラウザの機能拡張をダウンロードして、Googleアカウントでログインすればそのまま使えた。とっても楽。
いちいちGoogleからOPMLデータをダウンロードして、インポートして・・って作業はない。
iOS、Androidアプリもあるとのことなので便利。
乗り換えは6月ぐらいでもいいかなと
あとは、国産ならLivedoor ReaderとかMy Yahoo!とかになるんでしょうが、今急いで乗り換える必要はないので、サービス終わり前になったら考えればいいかと。
それまでに、もっといいものが出てこないかなと勝手に期待してたりして。。
Webサーバを構築できる人は、自分で代替サービスを作ってしまうという手も。
Ubuntu Weekly Recipe:Google Readerの代替サーバーを用意する
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0266
Google Readerのクライアントは、MacではCappuccino、iPhoneではReederを使っているので、しばらくGoogle Readerは使い続けますです。
0 *:
コメントを投稿